当院の3つの特徴

歯科治療前の緊張をほぐし
お子さまのペースに合わせた治療を
こども目線での治療
当院はできるだけお子さまにストレスを与えない治療を心がけています。歯科医院に慣れない間はシートに座るだけでも恐怖感で泣いてしまうことはありますから、そんな時は治療を急がず、トレーニングを行い、緊張を解くように努めます。
お子さまのお口の健康を第一に考えるからこそ、まずは安心して通える場所であるように、信頼関係を築くことを大切にしています。

生え変わりのない
6歳臼歯へ徹底したサポート
6歳臼歯を大切にする予防処置
6歳頃になると、乳歯から永久歯への生え変わりが始まります。6歳臼歯(最も奥に生えてくる永久歯)は、噛むときに最も強い力を引き受けることや、噛み合わせの基礎となることから「歯の王様」とも言われていて、顔の形を決定づける大きなポイントにもなってきます。当医院では総合的に6歳臼歯を守るためのアプローチをしていきます。

お口から始まる
お子さまの全身の健康
虫歯だけではない未来の健康
お口の健康と全身の健康がつながっているというのはご存じでしょうか?
小児期のお口の病気では虫歯を注視されがちですが、他にも歯周病なども歯を失うリスクの高い病気です。この2つはいずれも歯の欠損であったり、歯周病に至っては全身疾患へのリスクを誘発すると言われています。
そのため、当院では歯の汚れがたまりにくくする予防処置や、使いやすくなるように整った歯並びなどを作る小児矯正の提案を行っています。 将来的なお口の健康を総合的にサポートしていきます。
治療への想い
歯医者さんに遊びに行こう
-
楽しい時間
心地よい時間を
目指して -
お子さまの
自立をうながす -
食べる、話す、呼吸
(口腔機能) -
痛みの少ない
噛み合わせ治療 -
土日診療
安心の保険治療
原宿こども歯科では、「歯医者さんに遊びに行こう」をコンセプトに、こどもたちが歯医者に行くのが楽しみになるように、歯医者さんでリラックスできるように・・・そんな想いで、スタッフ一同、いつもこどもたちと向き合っています。
また来たくなる場所を
目指して

当院のスタッフは白衣を着ません。
こどもが白衣を怖がるからです。
自然にこどもとお話しをして、なるべくたくさんこどもと接する時間を持ち、仲良くなる事を一番に考えています。
なぜならそれが、未来への健康を手に入れるきっかけに繋がっていくからです。 そのため時には、治療せずにご帰宅なさるケースもあります。
歯医者さんはこどもの成長を見守るために長く通っていただく必要がある場所です。だからこそ、楽しい!というイメージをお子さまに持って頂き「また来たい!」そう言ってもらえるように、あらゆる努力を行っています。
当院は「子ども中心のクリニック」です
当院は「子ども中心のクリニック」です。またお子さまが治療に集中できるように、親御さまには別室で待っていただく、「母子分離型治療」を行っております。
歯科医師がお子さまと治療内容を話し合い、本人に理解してもらい、お子さまのその時の状態に合わせ治療歯内容を決めてもらい、できることから治療に参加していただきます。
(そのため、親御さまが急いで今日中に終わらせてほしい、というご要望いただいてもトレーニングのみで治療を行わない場合もございます。お時間をいただきながら治療を進めさせていただきます。)
ご理解、ご協力のほどよろしくお願いいたします。
当院の目指すところ
私たちの目標は、将来お子さんの永久歯が、きれいな状態を保ち、いつまでも自分の歯で会話や食事を楽しめるように「歯の健康寿命を延ばすこと」です。
お子さまごとによって課題が違うので、お口の状態やお子さまの気持ちへ寄り添いながら診療を進めています。
院長からのメッセージ
天然歯は二度と手に入れることが出来ない大切なモノ

このたびは、数あるHPの中からご覧いただき誠にありがとうございます。
当クリニックで目指すところは、小児からの真の健康とともに、患者さま個々に合わせて綺麗に年を重ねていくこと(アンチエイジング)、を目標としております。
そのためには、歯を治すというアプローチだけではなく、食事や生活習慣をも見直していく必要があります。
とはいえ、まずは使える歯がなければ質の良い食事が摂れません。一生涯のうち、歯が生え変わるのはたったの1回しかありません。それなのに、人生の折り返し地点にまだまだ満たない中学生の頃には、永久歯がほぼ生えそろってしまいます。そこから60〜70年程の間、たった一本ずつの永久歯で生涯を乗り越えていかなければなりません。
一見、歯は沢山あるように思いますが、場所によって名前がついており、それぞれ役割が違うのです。一度失った天然歯は二度と手に入れることができないという事を、今より状態が悪くなる前に真剣に考えていただき、自分の歯を守って頂きたいと考えております。
楽しめる歯医者を目指して
皆さまにお越しいただくにあたって、私が一番大切だと思うことは、歯医者に行くことを楽しんでいただく事です。
病気と心は深く繋がっております。痛みを連想しやすい場所だからこそ、赤ちゃんの時からご家族で心の負担少なく通えるように、幸せ感たっぷりな空間や仕掛けを用意しております。
歯科医院=治療をする場所というイメージを越え、親子で楽しめるイベントや歯磨き指導だけでなく食事指導なども定期的に行っております。当院を通じてお子さまが歯科への興味を持っていただけたら幸いです。
削らない治療と予防治療
実際の処置内容としましては、できるだけ削らない、予防に力を入れた処置内容となります。そして、虫歯菌、歯周菌の住みにくいお口の環境を作り続ける事です。そのためには、歯並びを整えることも大事な要素となりますので、当医院では、赤ちゃんの時から噛み合わせを診ていくことに力を入れております。
それから、もし予防など以前に、すでに歯に痛みを抱えてしまっているお子さまには、今後の歯科治療に対する精神的部分への影響が大きいので、細心の注意を払って治療を進めていきます。そして、2度と痛い思いをしないで済むように、治療後のケアをしっかりおこなって行きましょう。歯医者さんがトラウマにならないように、家族とスタッフが力を合わせて最後までやり切ることが大切になってきます。
その他、体や歯が喜ぶ食事や、唇や舌の使い方、綺麗な表情の作り方など、アンチエイジングを含めてのご相談にお答えしながら、一緒に体の綺麗を作って行けたらと思っております。
最後に、お母さま、お父さまがご自身の体を大切にするという事は、お子さまの健康を守ることにつながります。家族の皆さまと私たちスタッフを含め、患者さま一人ひとりのライフスタイルに合わせた治療方針をご提案していきたいと思いますので、どうぞよろしくお願い致します。
診療の流れ
-
Step01ご予約・ご来院
当院は予約制となっております。まずはお電話より、ご希望の日時でご予約ください。ただし、急な痛みなどの急性症状で緊急を要する際は、その限りではありません。ただ、ご予約の患者さまが優先になりますので、少しばかりお待たせする可能性があります。
-
Step02受付・待ち時間
ご来院されたらまずは受付にお越しください。問診票をお渡ししますので、ご来院理由や現在の症状、アレルギーの有無や過去の治療歴などのご記入をお願いします。
当院は、お子さまに楽しく過ごしていただくためのキッズスペースをご用意しています!
おもちゃや本がたくさんありますので、待ち時間の間も退屈することなく遊んでいただけます。 -
Step03検査
レントゲンや口腔内写真の撮影を行います。患者さまの症例に合わせた治療を行うためにも、事前の精密な検査は欠かせません。
-
Step04治療計画の説明
検査結果をもとに、患者さまのお口の現状をわかりやすくご説明いたします。
小さなお子さまから大人、ご高齢の方など、患者さまのご年齢や生活に合わせた治療計画を作成します。 -
Step05治療開始
痛みなどの症状が強く出ているときは、初診時に応急処置をします。できるだけ痛みが少なく、患者さまの体にかかる負担を減らした治療に努めておりますので、安心してご来院ください。
-
Step06会計・次回のご予約
治療が終わったらお会計です。必要に応じて次回のご予約をお取りください。
なお、治療終了後もお子さまはもちろんキッズスペースをご利用いただけます。歯医者さんでおもいっきり遊んでいってください!
キャンセルポリシー

当院は、ご来院される皆さまに日々の食事や会話を楽しんでいただけるよう、お口の健康を守るための診療を提供することを理念としています。お口の環境が荒れると全身の健康にも悪影響が及びますから、歯科医療は快適な暮らしに直結しています。
そのため、できるだけ効率よく、より多くの方に診療を提供したいと思っています。ご来院の際や急用などでキャンセルされる場合は、以下のお願いにご協力いただけると助かります。
患者さまが希望される治療を行えるよう、私たちも全力を尽くしますので、ご来院いただくにあたり以下のお約束をお守りいただければ幸いです。
患者さまへのお願い
- 初診時は問診票記入のため、10分前にご来院ください
- 当日は遅刻の無いようにお願いします。10分以上遅れる場合は、治療内容を変更する場合があります
- 当日キャンセルは他の患者さまの迷惑となってしまいます。緊急な理由でなければ、基本的に2日以上前にご予約変更をご協力お願いします
- キャンセルが3回以上続く場合は、次回のご予約をお取りできない場合がございます